更新久々です。
11月にお兄ちゃんの学習発表会がありました。
各学年で歌や楽器や劇を発表しました。
今年お兄ちゃんは劇だったんだけど、
前日に扁桃炎にかかり、まったく声がでなくなり、
なんと当日は舞台に上がれたもののセリフを言えず、
代役にセリフを言うってもらうというハプニングに見舞われました。
とっても練習したセリフだったから本人もなくほど悔しがっていたけど
いつかビデオを見たときにはいい思い出になっていることでしょう(^.^)
小学生の発表は完成度も高いし、どの学年を見てもついつい涙してしまいます。
特に6年生は最後のあいさつなんて聞いたら父兄号泣ですよ)^o^(
ものすごい成長を見せてもらいました。
さてさて、その次には幼稚園のお遊戯会がありました~。
小学生の完成度の高い発表を見た後だったので
なにしろかわいくてかわいくて、ほのぼの~としてしまいました。
だって~とんちゃん、鼻ほじりながら踊ってましたし......(汗)
今回幼稚園のお遊戯会の≪園児係り≫というのを引き受けました。
子供たちがそれぞれの衣装に着替えるのを手伝ったり、トイレに連れて行ったり
というサポートをするわけです。
それが!もう大変!!
10人の男の子を担当したんだけど
小学校にばかり役員で行っているせいか、ついつい小学生に言うようなつもりで
「さあ!みんなまず脱いじゃおうか!!」
って言ったら、一人素直に全裸になってしまった子がいて
それを見た他の子が「??」となってみんなパンツを脱ぎはじめてしまう!!
パンツはいいの!!パンツはいいの!!と慌てて着替えさせたけど、
ああ、そうか!まだこの子たちは3歳、4歳なんだった(汗)
手助けがたくさん必要なんだな~と改めて思ったのでした。
でもそれはそれでかわいくて可笑しかった出来事でした。
なにはともあれ、お兄ちゃんもとんちゃんも発表会を無事(?)に終わらせて
ほっとしました。
あとはとんちゃんの「お餅つき会」と「クリスマス会」があるなあ。
はあ、スケジュール表だけは年末~って感じだな♪
みなさま体には気を付けて!!忙しい年末を乗り切りましょう♪